運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
31件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

辺野古に建設する予定の代替施設等面積埋立面積普天間飛行場施設面積と比較して相当程度縮小されること、沿岸域を埋め立てて滑走路延長線上を海域とすることにより航空機住宅地上空を飛行することが回避されること、本件のこの代替施設が既に米軍に提供されているキャンプ・シュワブの一部を利用して設置されるものであること等に照らしまして、埋立ての規模及び位置が適正かつ合理的であるなどとして、本件埋立事業が第一号要件

辰己昌良

2019-04-24 第198回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

であるということを前提に、本件代替施設等面積埋立面積が現在の普天間飛行場施設面積と比較して相当程度縮小されること、沿岸域を埋め立てて滑走路延長線上を海域とすることにより航空機住宅地上空を飛行することが回避されること及び本件代替施設等が既に米軍に提供されているキャンプ・シュワブの一部を利用して設置されるものであることなどに照らすと、埋立ての規模及び位置が適正かつ合理的であるなどとして、本件埋立事業が第一号要件

辰己昌良

2009-04-17 第171回国会 衆議院 厚生労働委員会 第11号

その観点で、三号要件に該当する人の中でも、百三十万の基準に該当する人の中でも、一定の、正社員と近い労働形態にある場合には厚生年金を適用するという考え方が少しずつ定着してきておるわけでございまして、そういうものを進める中で、現実と厚生年金の適用というものの相克の中でやはりその解決を見つけていくしかないのではないかというふうに考えております。

渡辺芳樹

2007-03-22 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

足立信也君 先ほどお聞きしたのは、附則第七条四項の一号、要件児童のすべてが三歳以上小学校修了前の児童である場合の話なんです。  私が、小学生が二人、一番下が二歳の場合は、すべてが三歳以上小学校修了前の児童である場合に該当しないんではないですか。そこで、それを根拠に払われるんだと、給付が受けられるんだということは、間違っていませんか。

足立信也

2006-10-26 第165回国会 参議院 厚生労働委員会 第2号

しかし、これは前から申し上げていますが、実は、法律を読んでいただきますと、この福祉司になるための第一号要件というのは、大臣が指定した課程をきちんと卒業した者と書いてあるんです。ところが、その指定した施設、その課程を持っている施設は、大臣、どれだけ全国にあると、お分かりないと思うんです。実は、民間で正式にそれをやっておりますのはたった一つだけなんです。

山本保

2004-11-16 第161回国会 参議院 法務委員会 第7号

それでは次に、六条の七号要件に移らせていただきます。  具体的な手続内容ですけれども、本法律案におきましては七号において、「民間紛争解決手続の開始から終了に至るまでの標準的な手続の進行について定めていること。」と、こういうふうに規定しておりますが、その内容について、その詳細は盛り込まれておりません。この六条第七号のような規定を設けた趣旨はどこにあるんでしょうか、お伺いいたします。

浜四津敏子

2001-06-26 第151回国会 参議院 国土交通委員会 第21号

これは具体的な事業の、例えば道路事業ということで申し上げますと、公益上の必要があるということは、その事業交通事故の発生の増大とかあるいは渋滞の悪化、こういうことで今用地を取得して事業を実施しなければならない緊急性があるかどうかということをこの四号要件というのは見るものでありまして、個別事案に即してその辺については検討すべきものというふうに考えております。  

風岡典之

2000-04-13 第147回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

一番新しい数字では、児童福祉司、第五号要件で任用される者は二百七十二名、約二二%、児童相談所所長、第四号要件で任用される者は八十二名で四七%、この数字は現場の方からいただいたものですからまず間違いないと思うのです。  そこで、私は、児童相談所職員専門性というのを高めていくために、この法改正が必要だというふうに考えているのです。

田中甲

1992-03-12 第123回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第2号

小島政府委員 まず、今御指摘がございました二号要件「地域社会の中心となる地方都市及びその周辺地域の市町村からなみ地域である」、これは一つには、当該地域の中に言うなら核となる都市というのはどうしても必要だ、そして、ただその場合に、その対象となる地域というのは、その核である都市だけではなくて、それを含む周辺一定の広がりを持った地域であるということでございます。

小島重喜

1991-04-26 第120回国会 参議院 地方行政委員会 第10号

ただ、それが具体的にどういうことかといいますとあれでございますが、今委員指摘のようなそう余り細かいことをやるわけではございませんで、例えば二号要件について言いますと、政令で定める区分あるいは比率でやるわけでありますが、まあおまえさんはどこに当たるというようなことぐらいは言ってやらぬといかぬのかなというように思っておりますが、具体的なところはもう少し詰めさせていただきたいというように思います。

國松孝次

1983-07-07 第98回国会 衆議院 決算委員会 第8号

それなんかはしかるべき期間、たとえば立候補の期間も二日なんでございますし、しかもいきなりできてくる団体相手にするのではなくて、すでに一号、二号要件いわゆる既存の団体相手にしての届け出でございますから、そこらはもっと短くてもいいのではないかなということ、たとえばそのことについてはそう思っております。  

岩田脩

1982-08-13 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第10号

わが党案によりますれば国会議員五名以上でございますから、名称保護を受けるような形で進もうと思えば二つの会派が御一緒になっていただくというような方法もございましょうし、あるいは三人の国会議員を持っております会派がそのまま一号要件には該当しないけれども三号要件に該当するという形で十名の候補者をお立てになる、こういうような形に変わってくるかと存じます。

松浦功

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

第三番目の御質問でございますが、新自由クラブ・社会民主連合、こういう名称一つ政党としてお届けになられる、すると名称保護をお受けになりますから、これに類似した名称は、第三号要件に該当する十人だけで出るような団体でございますが、そういうものはこういう名前を名のれません。

松浦功

1982-08-04 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第6号

国会議員というものをとらえておるわけでございまして、この前の五十五年の同日選挙の場合のように、衆議院が解散してそれから選挙が行われます場合に、たとえばAという政党が、五人以上国会議員がおりました政党が、解散して五十五年の同日選挙を行う場合に、そのAという政党の実体はそのまま同じなんでございますから、たまたま解散で衆議院議員としての身分はなくなる、衆議院議員はゼロになっちゃいますけれども、その政党がこの一号要件

三宅将夫

1982-08-03 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第5号

松浦参議院議員 御指摘をいただきましたように、一定の時期に、公示前の九十日からたしか七日であったかと思いますが、それだけの期間内に第一号要件に該当する政党及び第二号要件に該当する政党は、名称及び略称一つ、これを届け出ること、これは商標登録法考え方で、その名称略称を保護しよう、こういう考え方でございます。

松浦功

1982-07-07 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

号要件に該当するものが同じものを持ってきた場合に、どっちが上か下か決められませんから両方を受け付けると思います。そうすると、A党という名前でございましたら、どちらかにしようと思えば、東京のA党と書いてくれればわが党に来るよ、大阪のA党と書いてくれればわが党の票だよ、こういう選挙運動をなさると思うのです。

松浦功

  • 1
  • 2